2014年3月31日月曜日

タッチーフィーリー(Touchy-Feely)が多くの学びを与えてくれた

Interpersonal Dynamicsという授業がある。これはGSBで一番有名な授業といっても過言でないクラスであり、通称タッチーフィーリー(Touchy-Feely)と言われている。12人のクラスメートと2名のファシリテーターの計14人(ティー・グループ:T-Groupと呼ぶ)で椅子を丸く並べて、座る。そして、語り合う。それだけ。他に机も、パソコンも、パワーポイントもとにかく何もない。ただ語り合うだけ。話し合うだけ。そして一回のクラスの長さは6時間である。そんな授業だ。

この授業で重要なのは、「感情」について話し合うこと。ある人の発言や行動に対して、自分はどのように感じたのかを正直に話す。そして、何故そのように感じたのかを丁寧に説明する。そして、それを言われた側は、さらにそれを聞いてどのように感じたのかを返す。そんなことを繰り返していく。ときに、ある感情を引き起こした原因となっているそれぞれの過去の出来事、経験などにも話が及ぶ。こうした出来事や経験は、とてもプライベートなもので、普段仲のよい友達同士でさえもなかなか打ち明けることがないようなとても深い内容を含む。こうしたプライベートな話題を話すこともあり、T-Groupの一番最初のセッションで秘密保持について取り決めを行い、このグループで聞いたことは絶対に外では話さないことをメンバーで誓い合う。

また、このクラスには色々な“仕掛け”がある。例えば、12人のメンバーを影響力があると思う順に並べ替えるというようなことを、メンバーを交代しながら全員がやらされる。人に順位をつけて、それを“並び替える”という行為を通じてあからさまに表現するわけだから、こんなことを実社会の中でやったら、人間関係上、大きな問題を引き起こすだろう。T-Groupの中でももちろん色々な感情が渦巻くのは同様で、例えば、多くのメンバーに一番下に位置づけられた人(すなわち最も影響力がないと判断された人)などはクラスの後に泣いてしまったりする。このような活動(Activity)を行った後の話し合いは、非常に盛り上がり、嬉しかった、傷付いた、怖かったなどの感情を率直に語り合い、ぶつ合う。

このような活動を通じて、このクラスでは、他人の感情に敏感になり、自分のどんな行動や発言が、他人にどのような影響を及ぼし、どのような感情を引き起こすのかといったことを真剣に考えるようになる。また、自分自身の感情についても、それを冷静に観察する癖がつき、特に怒ったとき、興奮しすぎているときなどは、それを一旦なだめてから、効果的に相手に伝えていく感覚を学んでいく。こうしたことは、特にリーダーとして何かを成し遂げるとき、そしてだからこそ他との協力が必要なときに、極めて重要な姿勢である。スタンフォードMBAで一番有名なクラスがこのタッチーフィーリーであるということは、リーダーという言葉に対するGSBなりのポリシーを表しているように思う。

英語の壁を考慮せずとも非常にチャレンジングなこのクラスであるが、実際、私はこのクラスをとることをとても恐れていた。果たしてみんなの話を聞き取り、有意義な議論ができるだろうか、自分の感情を正確にそして冷静に伝えることができるだろうか、他のメンバーの学びのプロセスの邪魔になってしまわないだろうか、6時間も英語を聞きながら集中力を保てるだろうか、と。最初のセッションで14人で円になって座ったとき、とても緊張し、一方で感慨深い気持ちになったことを今でも鮮明に覚えている。GSB受験の時のエッセイでも言及したこのクラスに、遂に自分も参加することになったのかと思った。だから、クラスからの学び自体も非常に尊いものであるが、私にとっては、このクラスを無事に終えられたという事実自体も大きな自信になっている。インターナショナルなメンバーと英語を通じて、そして自分の感情を率直に表していくことで、非常に強い人間関係を構築することができた。この経験は私の人生の中でも、いつも背中を押してくれる自信となると思っている。

⇒別ポストにて学んだ内容を個別に紹介しています。







0 件のコメント:

コメントを投稿